地域社会の一員として、環境保全活動を積極的に行っています。
上川アダプトプログラムへの参加
当社の主要な事業拠点がある茅野市は自然環境が素晴らしく、空気や水がきれいであることから、毎年数多くの観光客が訪れます。
しかし、せっかくの素晴らしい環境であっても、ゴミがあちこちに不法に投棄されていたのでは、その素晴らしさも台無しとなります。
普段人の手が届きにくい場所や河川敷などでは特にそうした投棄が多いのが実情です。

当社では、茅野市の自然環境を保全するため、八ヶ岳山麓から諏訪湖に注ぐ清流・上川ほか市内河川の両岸を企業や各団体で分担して、年3回のゴミ拾いなど環境美化活動を行っており、活動を通じて、川に親しみを持ち、地元の自然に対する意識を高めています。
なお、上川での活動は「上川アダプトプログラム」として諏訪建設事務所が主管しています。

アダプト(ADOPT)とは英語で「○○を養子にする」の意味で、米国テキサス州で始まったこの活動は現在では世界的に広がっています。一定区画の公共の場所を養子にみたて、市民が里親となって養子の美化(清掃)を行い、行政がこれを支援します。市民と行政が互いの役割分担を定め、両者のパートナーシップのもとで美化を進めるものです。
環境クリーン作戦の実施

- 年3回、従業員の環境に対する意識の高揚・啓蒙と地域環境美化を図ることを目的とし、事業拠点近隣の清掃活動を行っております。